Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/verse.jp-solitarystar/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/verse.jp-solitarystar/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/verse.jp-solitarystar/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/2/verse.jp-solitarystar/web/blog/class/View.php on line 81
名のない星に::合格するには
<< April 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
 
Search
Tags
Archives
Syndicate
Admin
 
合格するには
他教科のことはよくわからないので数学に限ってお話しします。多くの受験生は、難しい問題を解けるようにならないと合格できない、と考えるようなのですが、それは大きな間違いです。難しい問題一題を解けることよりも、すべての基本問題がきちんと解けることの方が重要なのです。
例えば国公立の入試はセンター・二次試験が課されます。しかし多くの場合にセンター試験での順位は、仮に二次試験の配点比率が高かったとしてもほとんど逆転しない、というのは長年受験生を指導してきた私の経験則で、センター試験で高得点を取ることは合格するための大きなポイントといって良いでしょう。(センター試験で失敗したが合格出来た、などの例外もありますが、二次試験で課されるある特定の科目が飛び抜けて出来るなど、いろいろな条件が重ならないと厳しいと思います。)
さてそのセンター試験ですが、いわゆる難問は出題されません。周知の通りで、各分野の基本的な内容をとにかくたくさん確認しようという出題です。ただし各設問はしりとりのような感じで、途中で詰まってしまうと次に進めない仕掛けになっています。ですから一つでも穴のある状態では高得点を取れないということが十分に起こり得るのです。
また二次試験・私大入試ですが、何年か前の入試問題に比べていわゆる難問はぐっと減ってきています。教科書レベルがきちんと身に付いているかどうかをみようという出題に移行してきているのです。したがって落としてはいけない基本問題が解けるかどうかがここでもポイントになります。やたらと難しいことをしないと受かりませんよ、と煽る声に惑わされてはいけません。(そもそもほとんどの人が解けない難問は差が生じないため、大多数の受験生の合否を左右しません。)
さて最初に「すべての基本問題がきちんと解けることの方が重要」と述べましたが、実はこれは簡単に習得できることではありません。「難問一題」はそれだけで完結しますが、「すべての基本問題」とは終わりはないからです。100%という状態は決して訪れないのです。(これですべてとか、これだけで良い、などは耳障りの良い宣伝文句ですが全くの嘘っぱちと思うべきです。)地道に日々努力して最終的に100%にどれだけ近付けたのか、そこで個人差が生じるのです。
なおここでいう「基本」とは教科書に載っているという以上の広い意味です。webサイト「ky の書架」(→ http://kynoshoka.com/)に"高校数学WEB問題集"としてこの基本レベルを確認するためのオリジナルファイルを用意しましたので、どうぞ御利用下さい。
permalink | comment(0) | trackback(0) | edit